« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月

2007年8月31日 (金)

明日はイタダキ市

毎月第一土曜日は尾鷲港でイタダキ市が開催されます。ということで明日はイタダキ市。もちろん和操可成屋も出店いたします!可成屋からは尾鷲名物のさんま寿司やイタダキ市特別メニューの魚ご飯や蟹ちらし、大人気自家製の飛龍頭も登場です♪和操からはジャム各種とChuranのバッグや布小物等も販売予定です。ぜひ皆様イタダキ市に足をお運び下さいね!

☆イタダキ市で販売予定のジャム

木苺とルビーグレープフルーツ、プルーン、ブルーべりー、杏、しお学舎の塩ミルク、白桃、ワッサー桃、トマト、無花果、トマトと杏、苺ミルク、バナナとパイナップル、大内山牛乳ミルク

| | トラックバック (0)

2007年8月30日 (木)

無花果にトマト

Bcimg3755久々に無花果のジャムが炊き上がっています。愛知県は全国一の無花果の生産地。その愛知産の熟した無花果をジャムに・・・ほんのりピンク色の優しい甘さに仕上がりました。種のプチプチも何だかいい感じです♪無花果は食物繊維を始め、ビタミン類やカルシウム、鉄分などのミネラルを多く含み、美容と健康に良いと言われているそうです。毎日の朝食に無花果ジャムはいかがですか?

その他、またまた長野県伊那より無農薬のトマトが届きました!(写真失念・・・すみません)今度のトマトの品種は「なつみ」と「マイロック」。なつみはトマトの実がとってもしっかりしていて少し酸味のある感じです。マイロックは甘みと酸味がほどよいバランスで旨みを実感できるトマト。トマトのみと杏をあわせたもの2種類炊いてみました。クラッカーにのせてワインと一緒にでもよし、またお料理の隠し味にもオススメです♪いつもおいしいトマトをSちゃんありがとうございます!!

さて明日はミルクジャム3種、木苺とルビーグレープフルーツを炊く予定。そのほか余裕があればもう2種類くらい炊ければなと思ってます。明日も朝9時からオープンいたします!

☆ただ今販売中のジャム

黄金桃、ワッサー桃、白桃、無花果、あんず、黄金桃と木苺、ミルク、ブルーベリー、ベリーミックス、キウイ、マンゴー、プルーン、苺、トマト、トマトと杏、マンゴーとミルク

キウイは残り僅かです。

9月1日はイタダキ市です。イタダキ市で販売する予定のジャムはまたこのブログでご紹介いたしますね。

| | トラックバック (0)

2007年8月29日 (水)

桃いろいろ

長らく和操店主不在でしたが、本日からオープンしています。

さて今日は、またまた旬の桃ジャムを2種類炊きました。個人的に桃のジャムが大好きなので、今しかない旬の桃をなるべくいろいろな品種で炊きたいなぁと思っています。本日炊き上がったのは山梨産の「白桃」と長野須坂産の「ワッサー桃」です。白桃はやっぱり上品な甘さで白い実が美しく、ヨーグルトやアイスクリームなんかによく合う気がします。ワッサーは長野県須坂市産。桃とネクタリンの自然交配で生まれた品種です。ネクタリンのほどよい酸味と白桃の甘さが絶妙で果肉はとてもしっかりしています。カロチンや鉄分が多く健康に良い桃だそうです。そして先日少しご紹介した「黄金桃」は濃厚な甘みが特徴の桃で初秋に旬を迎える珍しい桃です。(よくある缶詰の黄桃とは全く別物です。)その名の通り果肉は鮮やかな黄色。まるでトロピカルフルーツのよう。今日炊き上がった「白桃」と「ワッサー桃」そして「黄金桃」。ただ今和操では3種類の桃ジャムを販売中。その他にもこの桃たちといろいろなフルーツを組み合わせてみようと考え中。また新しいジャムが炊き上がりましたらお知らせいたしますね!

Bcimg3754_2 Bcimg3758 Bcimg3759

    黄金桃          ワッサー

| | トラックバック (0)

2007年8月22日 (水)

営業日変更のお知らせ

前回のブログで和操の営業日は8月23日からとお知らせしておりましたが、次回営業日は8月29日水曜日からに変更とさせていただきます。よろしくお願いいたします。

☆次回営業日のお知らせ

8月29日      16:00~19:00

8月30日~31日  9:00~19:00

9月1日       イタダキ市

先日、1週間ほどシドニーに行ってきました。真冬の南半球はとっても寒かったです~。冬だけあってモヘヤの手編みポンチョ、マフラー、リネン類など秋から冬にかけて活躍しそうな物とかエコバッグ、ランチボックスなどなども仕入れてまいりました。チュランさんも今カンボジアに行っておりますので、来月初旬には新しいバッグや布小物が入荷するかと思います。小さなスペースですが、よろしければ和操の雑貨コーナーもご覧下さい。^^

さて帰国後、ジャムの在庫薄とのことで3日ほど急遽尾鷲に帰ってせっせとジャムをたいておりました。山梨からは黄金桃や久々の愛知産のいちじく等などジャム炊き上がってます。「黄金桃(おうごんとう)」はよくある缶詰の「黄桃」とは別もので、希少性の高い晩生種の桃です。濃厚な甘さとジューシーさが特徴です。黄金桃やいちじくについてはまた詳しくアップしますね。

☆ただ今販売中のジャム

黄金桃、無花果、白桃とルバーブ、苺ミルク、黄金桃と木苺、ミルク、塩ミルク、ブルーベリー、ベリーミックス、キウイ、マンゴー、プルーン、木苺とルビーグレープフルーツ、苺

プルーン、白桃とルバーブは残り僅かです。黄金桃は今回の販売で今シーズン最後の予定です。お早めにどうぞ。

| | トラックバック (0)

2007年8月10日 (金)

次回営業日のお知らせ

今後の営業日が決まりましたのでお知らせします。和操はちょっと長めのお休みですが、可成屋はお盆も毎日営業中!また夢古道おわせでも和操のジャムは販売中です。皆様のお越しをお待ちしております♪

☆今後の営業日

8月23日~31日 9:00~19:00

9月1日      イタダキ市

☆ただ今販売中のジャム

白桃、桃とルバーブ、マンゴー、ミルク、苺ミルク、苺、ブルーベリー、キウイ、キウイとパイン、沖縄粟国島の塩ミルク、プルーン、杏、ベリーミックス

トマトは売り切れました。杏、ミルクは残り僅かです。白桃も数が少なくなっておりますので、お早めにどうぞ。

| | トラックバック (0)

2007年8月 7日 (火)

桃のジャム2種

山梨より待ちに待った桃が届きました!到着した桃はとっても大きく、尚且つ甘い!(すみません・・・写真失念 T T) 早速届いたばかりの桃をジャムに。一つは白桃のみ、もう一つは黒姫高原のルバーブとあわせました。どちらも果肉のぎゅっとつまった、あまーい桃の香りで身も心も幸せになる瑞々しいジャムに仕上がりました。白桃のジャムはこの時期だけの旬のジャム。大量生産できませんので、お早めにどうぞ。^^

☆ただ今販売中のジャム

白桃、桃とルバーブ、マンゴー、ミルク、苺ミルク、苺、ブルーベリー、トマト、キウイ、キウイとパイン、沖縄粟国島の塩ミルク、プルーン、杏、ベリーミックス

木苺とルビーグレープフルーツのジャムは売り切れました。次回は8月下旬の予定です。トマト、トマトと杏は残り僅かです。

| | トラックバック (0)

2007年8月 5日 (日)

おわせ港まつり

Bcimg36778月4日土曜日のイタダキ市は「おわせ港まつり」とも重なり大盛況でした!可成屋からはさんま寿司やちりめん山椒、鮎の甘露煮などなど、そして和操のジャムもたくさんのお客様にお買い上げいただき、本当にありがとうございました!

尾鷲港で開催されるイタダキ市は鮮魚や干物、農産物に、お弁当、パン、お菓子、雑貨などなど、市内外から約50店舗が出店して毎月第一土曜日朝9時からです。Bcimg3673月替わりのイベントやお楽しみ抽選会もあります。お買い得商品もたくさん!お買い物でいっぱいになってしまっても皆様ご心配なく。ちゃーんと宅配業者さんもスタンバイしております!みなさまぜひイタダキ市へ遊びにいらしてくださいね♪来月は9月1日です。もちろん可成屋も和操も出店いたしますのでよろしくお願いいたします。

| | トラックバック (0)

2007年8月 3日 (金)

夢古道が模様替え

Bcimg3680尾鷲市向井地区の熊野古道センターそばにある「夢古道おわせ」で和操のジャムやChuranの雑貨をお取り扱いいただいております。その夢古道おわせがちょっと模様替え♪和操のジャムも陳列場所が変更になりました。入り口入ってすぐ正面の棚に並べられております。約7~10種類の販売になりますが、なるべく旬のジャムをお買い上げいただけますよう、商品も随時変更しております。ただ今、こちらでは人気のミルク、苺ミルク他、杏、桃、キウイ、トマトと杏、ベリーミックス、マンゴとパインなどを販売中。また夢古道おわせでも贈答用のラッピングが可能ですので、いつでもスタッフにお声をかけてくださいね。

Bcimg3681 またChuranの商品も正面入り口右手の雑貨コーナーに移動になりました。小花シリーズ、人気商品のカンボジアシルクのみゆき袋は残り少なくなっております。次回の入荷は9月中旬頃になる予定ですのでお早めにどうぞ♪

| | トラックバック (0)

2007年8月 1日 (水)

営業日のお知らせ

今日から8月ですね。尾鷲では今週の土曜日「おわせ港まつり」が開催されます。当日はイタダキ市も午後2時まで延長されますので、皆様ぜひ足をお運び下さいね。

☆今後の営業日

8月2~3日  9:00~19:00

8月4日  イタダキ市(9:00~14:00)

8月5~7日  9:00~19:00

これ以降は決まり次第お知らせいたします。

| | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »