世界のジャム③は2年前に訪れた東欧、チェコのプラハから。
いつも旅に出るとだいたい1箇所でのんびり過ごすのが好きで、プラハには6日間滞在しておりましたが、1日2日でさっさと主だった観光スポットをまわり、あとは地元の人が通うような食堂や市場に行ってみたり、目的もなく路面電車にのり、移り変わる街の景色を楽しんだり、ふらっと降りてプラプラ散歩したり・・・中でもプラハで最も楽しみにしていたことといえば、、、ビールを飲みまくる!ビールといえばドイツという印象ですが、ピルスナービールの発祥はチェコなんですよね。昼夜、毎日いろんな店でいろんな種類のビールを飲み、ほぼ毎日通ったホテル近くのピルスナーウルケルの店では、頻繁にやってきてはビールの写真を取りまくる変な日本人夫婦が気になったのか気に入ったのか気持ち悪かったのか!?最終日にはウルケルのワイシャツをプレゼントしてくれたので、お礼に日本の記念切手を渡してきました。旅に出る前は荷物にならなくて金銭的にも負担にならない日本のしょーもないものを準備して旅先に持参、そして親切にしていただいた現地の人々にちょこ
っとプレゼント←これ小さな国際交流のつもりです。日本の絵葉書や、寒いところでは貼るカイロとか喜ばれたりしますけれども、これは「貼るカイロ」だよ、と説明するのがとっても難しく、時々怪しまれたりもします。
で、そんなプラハで一番気に入ったビールがこれ。
さて話がだいぶそれましたが、本題の世界のジャム、ということで新市街の大型スーパーで見つけたジャムたちです。とにかく種類が多いなぁーという印象。ずらーっとジャムコーナーです。プラハの人たちジャム好きなんでしょうねぇ。。。
(おまけ)
ダンシングビルとか、何気ない街角とか、やっぱりビールとか。
それではまた
ジャム作りの合間に旅のお話、気ままにご紹介いたしまーす!